

早稲田駅にて揚げ大福広告掲載
東西線メトロ早稲田駅の広告にいちご大福研究会の早稲田祭ポスター掲載が始まりました。 早稲田祭当日も早稲田駅の階段踊り場にて広告掲載されていますのでぜひご覧ください。 おそらくグルメの広告を掲載している団体は当会だけなのではないでしょうか。


早稲田祭ポスター完成
2017年早稲田祭のポスターが完成しました。 ダンスサークルなどがポスターを作製し宣伝に力を入れる中で、屋台を出すサークル達はスポーツ系のサークルが多いせいでしょうか、全く見受けられない気がしますね。 今年度のいちご大福研究会は、幾度も調理室や会員の自宅で揚げ大福を研究し、...


公式ロゴ決定
いちご大福研究会が発足したのは昨年2016年の1月5日であり、まだ新興サークルの域を出ません。しかし、会員数は既に500人を超え、更なる活動の多角化を図りたいと会員一同は強く思っております。そこで、使用する機会が増加することを予期し、当会の公式ロゴを決定しました。...


東京六大学野球で揚げ大福を販売
先日、Tokyo Big6 Festival 2017 supported by CHINTAIという東京六大学野球秋季リーグ開幕戦のフェスに当会が早稲田大学を代表して参加させていただきました。 いちごを扱うことが衛生的にきびしく保健所の許可が下りないと判断し、揚げ大福とい...


なんと六大学野球に当会が参加?!
朗報です。 なんと この度、あの東京六大学野球の秋季リーグ開幕戦にいちご大福研究会が参加させていただくことになりました! どういうことかと言いますと、今年の開幕戦は Tokyo Big6 Festival 2017 supported by CHINTAI...


公式キャラクター決定
2017年度いちご大福研究会の公式キャラクターが決定しました。 更なるいちご大福の普及により、人々にささやかな幸せを広めることを活動理念とする当会は、いちご大福をより皆様の馴染みのあるお菓子にできればと思い、公式キャラクターを作ることにしました。...
2017年早稲田祭出店決定
今年度の早稲田祭に当会の出店が決定しました。 販売内容などはこれから試作会を通じて決めていきたいと思いますのでご期待ください! ちなみに昨年度は揚げ大福というオリジナルメニューを研究開発し販売し、3500個を売り上げる大人気商品となりました。今年は何になるんでしょうか。


いちご大福研究会×東京スイーツ 前代未聞のコラボ企画
本日はスイーツのプロフェッショナル集団、東京スイーツとのコラボ企画でした。 突然ですが皆さんは東京スイーツというサークルをご存じでしょうか。 早稲田大学が中心のインカレスイーツサークルです。 https://twitter.com/tokyosweets_...


研究部活動フォトジェニックいちご大福回
こんにちは! 今回の研究部活動はフォトジェニック回! 皆で色とりどりのいちご大福を作りました! 市販のいちご大福は白いものがとても多いですよね? 各店で差別化を図るうえで、まず見た目で差別化を図れればとても優位に立てると思います。...


新歓ブース
4月1日~4日は10号館304教室にてブースを開きました! 昨年度の活動などが記載された新歓資料をお渡しして、写真や動画をお見せしながらサークルの説明をしていました~(*'▽') 新入生も興味津々で説明を聞いてくれました(^^♪...